
鳥取中部おすすめ観光コース
鳥取県中部は、世界的に人気の「名探偵コナン」の原作者、青山剛昌先生を記念した「青山剛昌ふるさと館」、日本にいることを忘れてしまうほどの本格的中国庭園の「燕趙園」、
かつての町並みが保存された「白壁土蔵群」などの見どころ満載の観光エリアです。
他のエリア同様に温泉にも恵まれ、特に三朝温泉は世界有数のラジウム含有量を誇る薬湯として知られ、情緒豊かな町並みが魅力的な温泉街散策を楽しむことができます。
観光スポット一覧
1
青山剛昌ふるさと館
「名探偵コナン」の原作者として知られる青山剛昌先生の生い立ちや作品を楽しむことができる資料館。 入口から段差はほとんどなく、2階へも車イスのまま階段昇降機に乗れ、 昇り降りがラクラク。展示物も低めにあり見やすいバリアフリー設計となっています。
2
道の駅大栄
道の駅大栄は、全国で初めて登録された道の駅の一つ。地元の食材をふんだんに使い、地産地消にこだわったレストランも併設しています。 建物の目の前にある身障者用駐車場からスロープでスムーズに店内に入ることができます。
3
燕趙園
鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして建設された国内最大級の中国庭園。大好評の中国雑技ショーは毎日開催しています。車イス利用の方は、受付に伝えると専用入口から入場することができます。
4
三朝温泉
世界屈指のラドン含有量を誇るラジウム温泉。温泉街にある、見学無料の“湯の花ギャラリ―”など入口に段差がある店もありますが、車イスでの散策はゆっくりと楽しむことができます。バリアフリールームのある旅館もあるので、ゆっくりと温泉をお楽しみください。
5
白壁土蔵群
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており赤瓦に白い漆喰壁が見られる風情のある街並みです。出入口は段差のないお店が多いのですが、通路の狭いところも。多目的トイレは、ふるさと物産館前にあります。
6
なしっこ館
なしっこ館は日本で唯一の梨をテーマとした博物館。ナシに関する歴史や産業の紹介のほか、さまざまな展示や企画を行っています。世界の梨品種コレクションや枝の広がりが20mもある20世紀梨の展示など、驚きと発見があふれる博物館です。
おすすめ観光スケジュール
1日目
2日目
私のいちおしポイント
青山剛昌ふるさと館は、日本国内はもとより世界中から観光客がやってくる、
鳥取中部有数の観光スポットです。その人気の秘密はもちろん「名探偵コナン」。
作者である青山剛昌先生の生い立ちや探偵への憧れ、世界中で愛される作品などを紹介し、
その世界観に触れられる数々の展示が大きな魅力となっています。
青山剛昌先生の仕事机の再現展示や名探偵コナンの各種アイテムの展示、
アニメの複製原画など、ファンならずとも興味深い品々は見るものを飽きさせません。館内のショップでは、
名探偵コナングッズを各種取りそろえており、ここでしか入手できない限定グッズが来場者に人気になっています。
アクセスマップ
雨天時のおすすめルート
雨が降ってしまったときの、鳥取中部の観光スポットでおすすめなのが倉吉博物館。
郷土ゆかりの洋画家前田寛治の作品を中心とした西洋画コレクションは一見の価値があります。
33歳の若さで早逝した前田寛治の、当時の美術界に大きな影響を与えたと言われる作風を多数の作品から感じ取ることができます。
民俗展示では、最盛期には倉吉が日本一の生産量を誇ったかつての脱穀機「千歯こき」を始めとする民具、農具を見ることができます。
倉吉博物館は天女伝説の残る打吹山の一角にあり、春には桜の名所として多くの花見客が訪れます。
※2016年10月に発生した鳥取県中部地震による災害復旧工事のため、
2017年3月13日~7月末(予定)まで全面休館中です。